アフィリエイト売れない理由※売るコツ(YouTubeブログSNS)
※この記事の動画verは、こちら↑
アフィリエイトで商品が売れない理由は、基本的に、1つしか、ありません。
成約しない理由は、ズバり「『今すぐ欲しい客』を、集客できていないから」です。
これは、YouTube、ブログ、SNS共通です。
貴方は、『今すぐ買いたい客』を、集めることが、出来ていますか?
歴13年の現役アフィリエイターが、【アフィリエイトで商品を売るコツ】を解説します。
こんにちは。名無き仙人です。
名無き仙人【プロフィール】
【名無き仙人】ブログ2010年から続いています。感謝。
「あっ!だから、売れなかったのか」
アフィリエイトの取り組み方が変わり、売上が増える3分間、是非、お楽しみください。
記事は、以下の構成です。
記事の構成
①アフィリエイトで成果が発生しない理由
②アフィリエイトで売る『たった1つのコツ』
まずは①から。
アフィリエイトで成果が発生しない原因(YouTubeブログSNS共通)
ブログなら閲覧数、YouTubeやSNSなら視聴回数が、ある程度あるのに・・
アフィリエイト商品をおすすめしても、売れない場合。
原因は、『今すぐ欲しい客』を、集められていないからです。
例えば、ブログで【青汁】をアフィリエイトする場合。
「青汁の7つのメリットを解説」とか「青汁比較!おすすめはコレ」など、青汁に関する記事を書いていて・・
それで、ブログにアクセスが集まっている場合。
ブログには、青汁に興味があるお客さんが集まっているから、青汁を紹介したら、売れそうに思えますよね。
でも、売れない。
なぜか?
理由は、基本的に『今すぐ欲しい客』じゃないと、買わないからです。
ここ、アフィリエイトをするうえで、めちゃくちゃ重要。
頭に徹底的に刷り込むために、こう、言ってみてください。
「【今すぐ欲しい客】じゃないと、買わない」
つまり。
青汁に興味がある人が、ブログに集まってはいるけれど。
【今すぐ欲しい客】では、ないわけですね。だから、売れないんです。
これ、よくあるパターンなんですね。
じゃあ、なぜ、【今すぐ欲しい客】以外が、集まっているのか?
理由は、【今すぐ欲しい客】じゃないと、売れないので、プロ達は、【今すぐ欲しい客】を狙って、集客するからです。
すなわち。
「青汁 おすすめ」とか「青汁 比較」とか「青汁 安い」など・・
【今すぐ欲しい客】に、リーチできるキーワードは、ライバルが強いんです。
こういう【今すぐ欲しい客】が検索するキーワードで、記事が上位表示されたら、売上に直結するため・・
プロ達は、【今すぐ欲しい客】が検索するキーワードを狙った記事に、内部リンクを集めて、外部リンクを張って、その記事が、異様に強くなるよう、工夫しているんです。
その一方で。
「青汁 飲み方」など、【今すぐ欲しいわけではない客】が、検索するキーワードは、記事が上位表示されても、売上に繋がりにくいから、ライバルが弱い。
だから、そういった記事には、内部リンクも外部リンクも当てないため、強い記事が少ない。
その結果。
ライバル記事との兼ね合いから・・
普通にブログを作ると、【今すぐ欲しい客】は、集まらないけれど。
【今すぐ欲しいわけではない客】は、そこそこ集まるブログに、なりやすいんですね。
だから、「アクセス数は、そこそこあるのに、アフィリエイトの成果が発生しない」と、なりやすいんです。
ようは・・
【今すぐ欲しい客】を、集めることができるキーワードや、内容の記事・動画は、みんなが力を込めて作るため、ライバルが強くなるんです。
その競争に負けると、【今すぐ欲しい客】を集められないブログやSNSアカウントになり、その結果、「売れない」わけですね。
ちなみに。
「売れるかどうか?」は、客次第なんですね。
自分の商品紹介の仕方などでは、変わらないです。
例えば、砂漠で、水を求めていて「水があったら、即買う」という人に対して、「この水が、いかに素晴らしいか?」などの商品紹介は、不要ですよね。
紹介の仕方にかかわらず、確実に、売れていきます。
この例え話が全て。
だから、アフィリエイトで売るコツは、【今すぐ欲しい客】を集める集客の部分に、あるんです。
以下の記事のとおりです。
・アフィリエイト【売らずに売る方法】商品紹介の仕方YouTubeブログSNS
アフィリエイトで売る『たった1つのコツ』
だから、アフィリエイトで売るコツは【今すぐ欲しい客】を、集めることなんですね。
こう、自問してみてください。
「【今すぐ欲しい客】が、検索するキーワードって、なんだろう?」
そのキーワードで、ブログ記事や、YouTube動画を、上位表示させることができたら、売れるようになります。
また、YouTubeやSNSなら、こうも、自問してみてください。
「【今すぐ欲しい客】が、見る動画って、どんな内容だろう?」
その動画を作ると、【今すぐ欲しい客】に、動画がレコメンドされていき、【今すぐ欲しい客】を、集めることができるようになります。
注意点としては、アフィリエイト初心者は、「アクセスが集まれば、それでいいや」と、やりがちな部分。
その結果、【今すぐ欲しい客】ではなく、【興味はあるけど、今すぐは不要な客】に、リーチしがち。
例えば、青汁なら「青汁 おすすめ」ではなく「青汁 保管方法」「青汁 いつ飲む?」など、【興味はあるけど、今すぐは不要な客】に向けた記事や動画を、作りがち。
その方が、ライバルが弱くて、アクセスを集めやすいからです。
でも、そうやってアクセスを集めても、【今すぐ欲しい客】ではないため、成果が発生しないです。
例えば、青汁の保管方法を調べている人は、もう、青汁を買っているので、今更、紹介されても、買わないですよね。
まとめ!アフィリエイトで売れない原因
というわけで、アフィリエイトで売れない時は、「【今すぐ欲しい客】を、集めることができているか?」と、自問してみよう。
この【今すぐ欲しい客を集める】は、ブレやすくて、気がついたら、【今すぐ欲しい客】以外に向けて、記事や動画を作りがち。
別に、【今すぐ欲しい客】以外に向けて記事や動画を作っても良いけど、その記事や動画からは、ほぼ、成果が発生しないです。
だから、なんですね。
雑記ブログで、最後に、記事内容と無関係のアマゾンの商品を「そういえば、これ、おすすめ」と紹介しても、売れない理由は。
【今すぐ欲しい客】以外には、何を、どう、紹介しても、基本的には、売れないです。
なお、最後に。
アフィリエイトでは、「マジで成果が発生しないダメ案件」も、あるんですね。
商品に魅力がないのか、LP(ランディングページ)がダメなのか、理由は、別として。
とにかく、商品しても、売れない案件があるので、その場合は、紹介する案件を変えた方がいいです。
企業の公式サイト(LP)に、100人のお客さんを送って、それで1人も買う人が現れない場合・・
つまり、成約率が100分の1以下になる場合は、紹介する案件を変えることを検討しよう。
売れる案件であれば、成約率が100分の1以上になります。
なお、売れる案件の探し方は、以下が・・
・アフィリエイト【売れる商品の探し方3つ】YouTubeブログSNS
商品紹介の仕方については、以下の記事が詳しいです。
・【完全版】アフィリエイト『商品紹介の仕方』YouTubeブログSNS
さて、最後まで、ありがとうございました。
感謝しています。
<名無き仙人>



★合わせて読みたい★
・【アフィリエイト卒業】YouTubeブログSNS『新しい稼ぎ方』初心者向け
・【完全版】アフィリエイト『商品紹介の仕方』YouTubeブログSNS