【ブログ&YouTube】アフィリエイトのコツ※稼げない人へ
ブログやYouTubeのアフィリエイトで、稼げない人へ。
アフィリエイトで稼ぐコツは、物語で話すことです。
理由は、以下の2つ。
アフィリエイトは物語で話す理由
①脳は物語が好き
②長期ファンになる
そして。
物語で話すコツは、以下の3つです。
アフィリエイトの物語の作り方
①主人公のキャラ設定
②感情(苦悩と葛藤)
③劇的な変化

脳は物語が好き
人間の脳は、物語が好きで、情報の羅列には、興味を示さない特徴があります。
だから。
ブログやYouTubeで、アフィリエイトしたい場合。
「この商品の特徴は・・」
スペックの情報ばかり発信しても、興味がひかれないので、売れにくいです。
そう、だから!なんですね。
高齢者向けのサプリメントのCMを、見てください。
全て、ストーリーになっています。
「膝が痛くて、毎日辛かったけど、このサプリメントを飲み始めて、毎日が変わりました」
脳は、物語が好きで、情報の羅列には、興味を示さないからです。


長期ファンになる
高校時代の授業の内容は、覚えていないけど。
高校時代に読んだ、漫画の内容は、覚えていますよね。
なぜか?
ストーリーは、長期記憶に残りやすいからです。
そのため。
ストーリー(物語)を中心に、アフィリエイトをやっていくと、長期記憶に残りやすく・・
長期的なファンに、なってもらいやすいです。
特に、ブロガーやYouTuber、インフルエンサーとして、個人ブランディングをする場合は、「自分の物語」が重要になります。

主人公のキャラ設定
物語に惹きつけるには、共感が必要。
ゆえに。
ブログ読者や、チャンネル視聴者と、同じ属性の主人公のキャラ設定が、必要になります。
そのため、例えば。
富裕層をターゲットにする場合は、主人公は、富裕層キャラである必要があるし・・
大衆をターゲットにする場合は、主人公のキャラは、大衆である必要があります。

ドラマや漫画の主人公は、ほぼ、必ず「普通の平凡の人」です。
ドラマや漫画は、視聴率や、販売部数を確保するために、ユーザー数の多い大衆をターゲットに作られるからです。
「自分は、どんなユーザーをターゲットに、アフィリエイトをしたいのか?」
まずは「誰をお客さんにしたいのか?」を明確にして。
そこから、主人公のキャラを設定します。
ただし。
現実的には、「自分の物語」を話す場合。
自分が主人公になるため、自然と、自分と同じ属性の人が、お客さんの層になっていきます。
感情(苦悩と葛藤)
物語にひきこんでいくには、感情が重要になり・・
特に、苦悩と葛藤が、大切になります。
その理由も、共感。
ユーザーは、無意識的に、こう思いながら、物語にひきこまれていくわけですね。

「あ~、わかる!私も、そう悩んでる」
このことは「多くの人達は、苦悩や、葛藤を、感じながら生きている」を意味します。
で、だからこそ。
私は、潜在意識を書き換える方法【転生仙術】に取り組んで以降・・
幸せになってしまい、苦悩や、葛藤が、激減してしまったせいで。
新しいストーリーを、作れなくなっているんですね。
だって、日常生活のなかにあるのは、幸せや、感謝で、苦悩や葛藤が、ないんだもん。
逆を言えば。
苦悩や葛藤がある場合「ブログで稼ぎたい」とか「YouTubeで稼ぎたい」という人には、チャンス。
物語を作るうえで、苦悩や葛藤は、必須だからです。
自分と、同じように、苦悩や、葛藤をかかえている人に、バンバン響く、物語を作れるチャンスなわけですね。
劇的な変化
シンデレラが典型ですが。
ストーリーは、劇的な変化が定番です。
主人公が、平凡な毎日を生きていました。
ところが、ある日、〇〇をきっかけに、劇的な変化が起きて・・
これが、昔も今も将来も、物語を作るうえで基本。
少年漫画でも、平凡な高校生男子が、ある出来事をきっかけに、劇的に、日常生活が変わっていきますよね。
物語の作り方
①平凡な日常
②きっかけ→劇的な変化
③新しい世界へ
アフィリエイトで例えると。
アフィリエイトの物語戦略!具体例
毎日、睡眠の質が悪くて、つらい日常生活を過ごしていました。←①平凡な日常
でも、この『サプリメント』に、出会ったことで・・←②きっかけ
劇的に、睡眠の質が改善して、信じられないほど、人生が変わっていきました。←③新しい世界
つまり。
アフィリエイトの場合は、アフィリエイト商品が「②きっかけ」になるわけですね。
で、物語の主人公と、同じ属性の人は、物語に、共感して、ひきこまれているので・・
「私も、その「②きっかけ」が欲しい」
そういう心理になって、アフィリエイト商品が、売れていくわけですね。
この【物語で売る】は、ブログやYouTubeのアフィリエイトに限らず。
昔から、TVショッピングや、営業の現場にて、行われてきていることです。
アフィリエイトで稼ぐコツ(注意点)
注意点は、商品や、サービスの内容、それに客層によって・・
「物語で売る」が有効な場合と、「メリット・デメリットの説明で売る」が有効な場合と、2パターンあることです。
基本は、両方を行うのが理想ですが・・
両方の説明時間を、頂けない場合も多いので、状況によって、使い分けるわけですね。
<名無き仙人>



★合わせて読みたい★
・アフィリエイト【誰に向けて作る?】ペルソナ設定は〇〇一択です(初心者向け)