ブログ1記事書くのにかかる時間(早く書くコツ)
私がブログ1記事を書くのに、かかる時間は15分です。
記事書きで、時間がかかる理由は、以下。
①調べもの
②考える
③文章が長い
だから「調べなくても、考えなくても、わかること」を、短い文章で書くなら、記事を書くのに、時間は、かからないです。
2000文字とか4000文字の長文なら、30分とか1時間かかりますが・・
1000文字以内の短い文章なら、15分で、書けます。
リンクを入れたり、文字色変えたり、編集作業含めて、20分で1記事が完成します。
結論。
得意なジャンルについて、簡潔な文章でブログ記事を書くこと。
それが、時間をかけずに、ブログ記事を書くコツです。
ポイント
ブログ1記事書くのにかかる時間を短縮する方法→得意な分野を簡潔に書く
~追記~
2010年から始まった名無き仙人のブログです。
もう10年以上、毎日のように記事を書いているので、15分で1記事書けるようになりました。
バカな私でも、10年以上、ブログを書き続けていたら、できるようになりました。
私もブログ初心者の頃は、1記事書くのに、3時間とか4時間とか、もっと時間がかかっていました。
もちろん、今でも、知らない分野について2000文字の記事を書こうとしたら【調べる】&【考える】作業が入るので・・
1記事書くのに、トータル2時間とか、かかることになります。
<名無き仙人>
★合わせて読みたい★
・【歴13年】ブログ記事&動画台本『書き方』ライバルはAIやテンプレートです