【webライターvsブログ】どっちが稼げる?
副業初心者は、【webライターvsブログ】どっちが稼げる?
ブログの方が稼げます。
というのも。
ブログ運営していると「1万円で、この商品の記事を書いてくれませんか?」などと、オファーがくるようになります。
つまり。
ブログアフィリエイトで稼いでいると、高単価のwebライターの仕事も、できるようになるわけですね。
で、自分のブログで、その商品に関する記事を書いて、アフィリエイトリンクを貼って、自分のブログにアップロードしたら、1万円もらえるんです。
だから、その後、ずっと。
アフィリエイトリンク経由で成約があれば、【1件の成約で5000円】などと、その広告収入も入ってくるし・・
グーグルアドセンスの広告収入も入り続けます。
つまり、webライター的に「1記事1万円」で書いた記事が、自分の資産になるわけですね。
★広告の種類★→【1分で図解】ブログで稼ぐ【広告の種類2つ】①クリック型②成果報酬型

でも、webライターの場合は「1記事1000円」など低単価で、細かい指示のもと、言われたとおりに記事を書いて。

さらに、書いた記事は、発注元に納めるので、【その後の収入】は、望めないわけですね。
ポイント
webライターとブログどっちが稼げる?→ブログアフィリエイトの方が儲かる
だから、最初のブログ立ち上げなどは、面倒だけど。
長い目で考えると、自分のブログを作る方が、合理的なんですね。
ブログ副業のメリットの1つは、正しいやり方で取り組むと、働かなくても入ってくる不労所得になることです。
過去に書いた記事が、その後、5年も10年も、読まれ続けることで・・
5年、10年と、何もしなくても、広告収入が入り続ける・・
だから、名無き仙人のブログから、10年で1億円&今なお続く不労所得を稼げているわけですね。
★不労所得★→【実話】ブログで不労所得【13年目】のリアル。不労所得を稼ぎたい人へ


発注元は、1記事3000円とかで発注するわけですが。
1記事で、3000円、以上の儲けがでるから、1記事3000円で、webライターに外注するわけです。
だから、自分のブログの記事を書く方が【記事を書く時給】が、高くなります。
★時給★→【実話】ブログを時給換算すると『1万円』を超える【正しい計算方法】
ちなみに、私は、「1万円で、この商品の記事を書いてくれませんか?」などのオファーを断っています。
目先の1万円なんて、いらない・・
向こう10年以上続く、不労所得のために、ブログ運営をしているからです。
★不労所得★→【1分で】ブログで不労所得が稼げる仕組み(実例あり)

正しいやり方で、ブログアフィリエイトに取り組むと、webライター副業より、ブログ副業の方が、稼げるようになります。

商売の基本は「誰でもできる簡単なものは儲からない」で「難しいものは儲かる」です。
webライター副業は、誰でもできる簡単なものです。

ブログ副業は、最初のブログ立ち上げとか、めんどくさいし、少額だけど初期費用はかかるし。
★費用★→【1分で】ブログ副業【かかる費用一覧】※初心者向け
しかも、なにより。
最初の半年間は稼げない・・無給で、尚且つ。
その後に稼げるようになる保障もないという地獄的な難しいものです。

だから、実は、「ブログ副業で稼ぐ」には、強烈な参入障壁があって。
強烈な参入障壁があるから、1度、稼げる側にまわると、その後、安定して、稼ぎ続けることができるようになります。
「難しいものは儲かる」わけですね。
★始め方★→【図解】ブログで稼ぐ方法!始め方【ブログ開設から広告設置まで】

ちなみに、webライターは。
現実的には、きちんと記事を書けて、受注した仕事を丁寧にこなせるようになると、文字単価が1円とかに上がるわけですが・・
そうやって、ちゃんと出来る人は、さっさと自分のブログを作って、自分で稼ぐ方が合理的です。
だから、文字単価が1円以上に上がるような人は、自分でブログ作って、自分で稼ぐようになる場合が多いです。
ポイント
webライターよりブログの方が稼げる理由→ブログアフィリエイトの方が難しいから
<名無き仙人>



★合わせて読みたい★
・【歴13年】ブログ記事&動画台本『書き方』ライバルはAIやテンプレートです